tadasumi’s blog

一変する出来事が自分に降りかかって

我が家の "崇敬神社 阿夫利神社参詣" も7年目 大山阿夫利神社編 !!

皆さんこんにちは❗


f:id:tadasumi:20240111231323j:image

前回ブログでは我が家の "崇敬神社 阿夫利神社参詣" も7年目 大山ケーブルカー編 !! を紹介しました 🚙

 

 

tadasumi.hatenablog.com

 

今回ブログは我が家の "崇敬神社 阿夫利神社参詣" も7年目 大山阿夫利神社編 !! を紹介します ⛩️

 

大山阿夫利神社
f:id:tadasumi:20240111234830j:image

大山の魅力
都心から約2時間。丹沢大山国定公園に位置する大山は、神奈川県伊勢原市を表玄関に、標高1252mのピラミッド型の美しい山容を誇ります。大山が別名『雨降山』と呼ばれるのは、相模湾の水蒸気をたたえた風を受け、雨が降りやすい山容に由来し、別名『あめふりやま(雨降山)』転じて『あふりやま(阿夫利山)』となったためです ☔
相模平野はもとより海上からも "ランドマーク" になる大山は、縄文の古代から霊山として、また江戸期には江戸の火消しをはじめ、関東一円の農民、漁民からもそれぞれ水を司る神、航行守護の神として崇敬を集めました 🙏

江戸の人口が100万人の頃、山頂への登山が許されたひと夏で20万人が訪れたといわれる隆盛を極めた山です。浮世絵や落語『大山詣』にもそのひとコマが活写されています 🙏

こうした歴史文化が認められ、2016年に文化庁より『日本遺産』に認定されました 📃
現代も、大山の湧水を活かした豆腐料理やコンニャク・キャラブキ・地酒などの食文化をはじめ、『大山こま』を代表とする木地師文化、宿坊街や参道にも、江戸や昭和期の風情が息づいており、日本の歴史文化をコンパクトに体験できるエリアです 🗻 

(公式ホームページより引用)
f:id:tadasumi:20240111234103j:image

手水舎 💦
f:id:tadasumi:20240111234122j:image
f:id:tadasumi:20240111234156j:image

日本三大獅子山   大山獅子 🦁
f:id:tadasumi:20240111234211j:image
f:id:tadasumi:20240111234237j:image

阿夫利神社 拝殿 ⛩️

大山阿夫利神社は古来より雨乞いや五穀豊穣を願う霊地として人々に信仰されてきました 🙏

【御利益】

心願成就・五穀豊穣・商売繁盛・社運隆昌・立身出世

 

ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン2つ星の眺望を誇る境内から拝む初日の出は格別だそうです 👍️f:id:tadasumi:20240111234322j:image

第10代崇神天皇の頃(紀元前97年頃)の創建と伝えられ、山頂に本社、標高700メートルの中腹に下社があります ⛩️

『大山祗大神・大雷神・高おかみ神』を主祭神としています ⛩️

源頼朝をはじめ多くの武将に崇敬を受け、神仏習合の江戸時代には『石尊大権現』として庶民の信仰を集め、行楽を兼ねた "大山詣り" が盛んになりました 🙏
f:id:tadasumi:20240111234344j:image
f:id:tadasumi:20240111234401j:image

阿夫利神社 本殿 ⛩️
f:id:tadasumi:20240111234437j:image

祈祷殿 ⛩️
f:id:tadasumi:20240111234458j:image

社務所 ⛩️
f:id:tadasumi:20240111234528j:image

社務所と拝殿の間から地下通路への入口があり、そこを入ると大山名水 神泉・さざれ石・ぼけ封じの守護神・各種御利益のろうそく祈願などがあり、そこを抜けると浅間社があります ⛩️
f:id:tadasumi:20240114113346j:image

大山名水  神泉

浄き明き直さを象徴する神の恵の泉で湧き出るお水は、山内只一ヶ所の貴重な水源より引水いたしました。

最も清らかな尊いお水です。水は萬物の生々発展の原動力であります。

殖産の泉、長命延寿の泉として御愛用下さい 💦f:id:tadasumi:20240111234553j:image

下社拝殿の地下から湧き出る御神水 💦
f:id:tadasumi:20240111234600j:image

我が家ではペットボトルに御神水を汲んだものを持ち帰り、毎朝、神棚にあげて祈願しています 🙏
f:id:tadasumi:20240114113156j:image

さざれ石について ⛰️

さざれ石は国歌に『君が代は千代に入八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで』と歌われているように、小さな石ころが長い年月の間に大きく集結しつつ成長して立派な一個の巖となる貴重な霊石であり、岐阜県春日村の特産で天然記物に指定されています。 このたび奥井石材店の奉献により当巡拝道に 特別奉安いたすことが出来ました。

本日は皆様方には折角お心にかけてのご参拝でございますので、このさざれ石の霊験を頂かれて一致団結し御一家がますます強固に無事長久御繁栄されますようお祈り下さい 🙏                            (銘板より)

f:id:tadasumi:20240114113229j:image
f:id:tadasumi:20240114113303j:image

ぼけ封じの守護神      双体道祖神・和合神像 🙏
f:id:tadasumi:20240114114059j:image

浅間社由緒

当摂社『浅間社』は此花咲耶姫と磐長姫を御祭神としてお祀りしております。この二神は大山阿夫利神社主祭神である大山祇大神の娘神であり、此花咲耶姫は木の花の様に美しく繁栄する事を司る美の女神として、磐長姫は岩のように磐石の生命を司る不老長生の女神として広く御崇敬を集めております。

大山と富士山は、古来より父子の御山として崇められて参りました。『大山に登らば富士に登れ、富士に登らば大山に登れ』とも伝えられ、大山と富士山の両方を参詣する『両詣り』が盛んに行われた事もあり、大山街道を始めとした参詣の道は大きく脈わったと記録されております。

父神の許、固く親子の絆で結ばれた此花咲耶姫と 磐長姫の二柱の大神がお鎮りになる当浅間社をお参り頂き、人の絆を取り持ち、繁栄と長生を司る広大無比なる御神威と深遠なる御神徳を頂かれ、心健やかに日々お過ごしを頂ければと存じます ⛩️          (銘板より)f:id:tadasumi:20240114114135j:image

浅間社     御祭神   木花咲耶姫・磐長姫  ⛩️

f:id:tadasumi:20240111234621j:image

f:id:tadasumi:20240111234632j:image
f:id:tadasumi:20240111234704j:image

傘みくじ 🌂
f:id:tadasumi:20240111234718j:image

傘みくじ ☂️
f:id:tadasumi:20240111234733j:image

【オマケ】
f:id:tadasumi:20240111234907j:image

茶屋 🍵
f:id:tadasumi:20240111234923j:image
f:id:tadasumi:20240111234934j:image

よもぎ団子 あんこのトッピング 🍡
f:id:tadasumi:20240111234947j:image

おしるこ 🥣

 

コマ参道をのんびり歩いてる時の会話で、それにしても、横浜にある伊勢山皇大神宮崇敬神社にしても良かったのに、なんで阿夫利神社崇敬神社にしたんだっけ ???

大山が神奈川県の屋根だから、仕事場のある川崎も住んでる横浜も網羅できるからだったかなぁ ?

違うよと奥さん、阿夫利神社に立った時に何とも言えぬ霊気というかパワーを二人が共に感じたからだよ、そうだっけ ?

そうだった、それで毎年参詣でしようと言うことになったんだったね、そう言えばこの7年はさほど悪いことが起きなかったねなどとたわいもない会話をしていたらほどなく阿夫利神社に到着、今年も何卒よろしくお願いいたしますm(__)m

来年は "阿夫利神社 本社" を目指すことを夫婦で誓いました、身体を鍛えなくては 💪

今回ブログは我が家の "崇敬神社 阿夫利神社参詣" も7年目 阿夫利神社編 !! を紹介しました ⛩️

今年の阿夫利神社参詣では少し丁寧に4編に渡って紹介、海老名パーキングエリア・阿夫利神社コマ参道・大山ケーブルカー阿夫利神社参拝までを紹介、全編読んで頂けたら嬉しいです  \(^o^)/

最後までご一読有り難うございます  m(__)m

 

tadasumi.hatenablog.com

tadasumi.hatenablog.com

tadasumi.hatenablog.com

tadasumi.hatenablog.com