tadasumi’s blog

一変する出来事が自分に降りかかって

我が家の "崇敬神社 阿夫利神社参詣" も7年目 阿夫利神社コマ参道編 !!

皆さんこんにちは❗


f:id:tadasumi:20240111214135j:image
前回ブログでは我が家の "崇敬神社 阿夫利神社参詣" も7年目 海老名PA編 !! を紹介しました 🚙

 

tadasumi.hatenablog.com

 

 

今回ブログは我が家の "崇敬神社 阿夫利神社参詣" も7年目 阿夫利神社コマ参道編 !! を紹介します ⛩️

 

阿夫利神社 コマ参道】
f:id:tadasumi:20240111212624j:image

日本遺産構成文化財

◎ 大山コマ

大山では豊かな森林資源を生かし、ロクロを用いて木工製品が製作されてきま した。

江戸時代の寛政9年 (1797) の『東海道名所図会』には "名物の挽物店多し" と紹介されています。

大山詣りが盛んになる江戸時代中期には、御師が配札時に講へ配り、参拝者 も土産物として買い求めました。こまが良く回ることは、金回りが良くなるとされ、" 家内安全・商売繁盛" を呼び込む縁起物として人気となりました。

大山こまの特徴は、次のとおりです。

① 材料は、主として大山のミズキを用いる 

② 芯はモミジやカシ材で、あとから差 し込む 

③ 芯が上に突き抜けないように、芯棒は上が細く、         中が太い 

④ 形は全体に丸みを帯び、色は、白木に紅、藍、紫         で塗り分けられる。

『大山こま』は、江戸時代から現在にまで引き継がれてきた大山詣りに欠かせな い土産物であり、その製作技術は伊勢原市指定無形民俗文化財に指定されて います 🧿
f:id:tadasumi:20240111214206j:image

コマ参道

大小のコマの絵が踊り場の数を示している。

この参道脇にはコマを挽く『木地師』の店が並んでいる。    大山観光青年専業者研究会
f:id:tadasumi:20240111220637j:image
f:id:tadasumi:20240111220814j:image

1個目の踊り場 👫
f:id:tadasumi:20240111220828j:image

2個目の踊り場 👫
f:id:tadasumi:20240111220839j:image

3個目の踊り場 👫
f:id:tadasumi:20240111220900j:image

参道脇のお土産屋 ・木地師 🍘🍡🍦
f:id:tadasumi:20240111220929j:image

6個目の踊り場 👫
f:id:tadasumi:20240111221012j:image

15個目の踊り場 👫
f:id:tadasumi:20240111221601j:image

参道脇のお土産屋 ・木地師 🍘🍡🍦
f:id:tadasumi:20240111221628j:image

25個目の踊り場 👫
f:id:tadasumi:20240114083951j:image
コマ参道 制覇 !!
f:id:tadasumi:20240111221646j:image
27個目の踊り場は参道最後の踊り場です 👫
f:id:tadasumi:20240111222713j:image
参道最後の踊り場から見た大山ケーブル駅 🚞

 

【オマケ】

Q1.  大山山頂の標高は ?

 

 

               ⬇️

 

 

A.  f:id:tadasumi:20240114083849j:image

Q2.  大山の別名は ?

 

 

                ⬇️

 


A.  f:id:tadasumi:20240114083906j:image

Q3.  大山ケーブルカーの開通は ?

 

 

                 ⬇️

 


A.  f:id:tadasumi:20240114083927j:image

今年もコマ参道を闊歩 👫

いつまでこの参道を登れるかな ?

昨年は自宅から door to door で1時間で阿夫利神社に着いたねとか、そんな事を夫婦で話ながらのんびりと登っていると今まで気付かなかったものに気付いたりして、のんびりも良いねと夫婦で共感 👫

残念だったのは、午後に行ったのでいつも居る落花生売のお兄さんがいなかったこと、定量を越えて大量に気持ち良く袋に入れてくれるので、新年から気持ちが良い、何か良い年になりそうと思わせてくれるお兄さん、来年は会おうね (^-^)/

という事で来年こそは参道にある沢山の食事処のどこかの店で猪鍋か豆腐懐石を頂きたいですね 🥩🍲


今回ブログは我が家の "崇敬神社 阿夫利神社参詣" も7年目 阿夫利神社コマ参道編 !! を紹介しました、次回ブログは我が家の "崇敬神社 阿夫利神社参詣" も7年目 大山ケーブルカー編 !! を紹介します ⛩️

最後までご一読有り難うございます  m(__)m

 

tadasumi.hatenablog.com

tadasumi.hatenablog.com

tadasumi.hatenablog.com

tadasumi.hatenablog.com