tadasumi’s blog

一変する出来事が自分に降りかかって

1泊2日で "伊香保温泉と周辺観光" 1日目 中編 !!

皆さんこんにちは❗


f:id:tadasumi:20240327205805j:image

前回ブログでは1泊2日で "伊香保温泉と周辺観光" 1日目 前編 !! として上州物産館・伊香保切り絵美術館・水澤観世音までを紹介しました 👍

 

tadasumi.hatenablog.com

 

今回ブログでは1泊2日で "伊香保温泉と周辺観光" 1日目 中編 !! として伊香保階段街 (下半分)・伊香保口留番所・河鹿橋・伊香保露天風呂までを紹介します 👍

 

伊香保階段街】
f:id:tadasumi:20240403185948j:image

伊香保温泉

下の写真は観光情報コーナーと休憩所 ☕
f:id:tadasumi:20240403185954j:image

伊香保温泉階段街入口
f:id:tadasumi:20240403190004j:image

左上の写真は伊香保観光案内Map 🗺️

* 真ん中の写真は伊香保温泉 これより石段 365段

* 左下の写真は石段の歴史銘板

伊香保は湯の街として栄えてきました、伊香保温泉のシンボルである石段が誕生したのは 天正四年 (1576) 頃と伝えられています。

織田信長徳川家康の連合軍に敗れた武田勝頼長篠の戦いによる多くの負傷者治療のため源泉を各浴舎に引湯する目的で、真田氏に命じて造らせたものと言われています。

石段の中央に湯樋を造り効率よく浴舎に温泉を配りました、現在は石段の途中に四カ所の小間口観覧所があり各旅館へ引湯される温泉が石段の下に流れている様子をガラス越しに見ることができます。

十二軒の宿が江戸時代に引湯権を与えられ、それぞれ十二支を屋号とし明治維新まで年番で、名主や伊香保口留番所 (伊香保御関所) の役人を勤めていました、旅館のあった場所の石段には十二支の絵のプレートが埋め込まれています。

石段街の最上部には上野国三宮である伊香保神社があります、江戸時代末期 北辰一刀流の開祖である千葉周作が兵法の国上州で名を上げるため、当時最大の剣門であった地元の馬庭念流と対峙してまで神社への奉納額を掲げようとしたのがこの伊香保神社です。

石段はここから一番下の伊香保御関所まで三一五段ありましたが昭和十三年に伊香保から榛名山への道路(県道) が整備されたため石段が隠れてしまいました、 平成18年2月の市町村合併により渋川市となったことを期に新たに石段の延長整備を進め平成22年3月に現在の形に生まれ変わりました、現在の段数は三六五段となり一年中 (365日) 賑わう温泉街にとの願いが込められています。

石段豆知識

● 標高 1段目 海抜 約715m  365段目 海抜約783m

● 高低差 1段目から365段目まで 約68m

● 延長距離 1段目から365段目まで 約330m

 

* だんだん広場

2021年3月31日、伊香保温泉で東京2020オリンピック聖火リレーが行われました。

このことを後世に伝えるため、この広場の愛称を募集し「だんだん広場」と名付けました。

聖火ランナーがつないだ聖火が、皆で支え合い、助け合い、励まし合って希望の道をつなぐ象徴として、永遠に多くの人の記憶に刻まれる ことを願います。

2021年7月 渋川市

f:id:tadasumi:20240403194753j:image

真ん中の右の写真、義母いなくなったと思ったら、玉コンニャク食べとるではないか 🍢
f:id:tadasumi:20240403194802j:image
f:id:tadasumi:20240403194811j:image

奥さんの射的の腕前は ........へた 😓
f:id:tadasumi:20240403194823j:image
中間地点の、この休憩所で少し休んで伊香保階段街の下半分を終了、上に向かう程さらに賑やかになるので、明日が楽しみです 👍


伊香保口留番所
f:id:tadasumi:20240403205215j:image
伊香保口留番所

伊香保関所

口留番所で竹矢来を結い、出入の門扉と番所を設け、槍、さすまた、袖がらみなどを備えている 🏹 f:id:tadasumi:20240403190139j:image

伊香保関所の由来

伊香保道は三国街道の抜け道であったので、その取締りに安中藩井伊直勝伊香保入口に関所 (口留番所) を設け、地元の功労者十四人のうち二人廻番、下番に村民二人づつ選んで警固に当らせ、麦六石、ヒエ六石の十二石をあたえその費用は十四人で分担いたしまし たので、荏と大豆の免税と御普請人足や課税も赦される特権を与えられました。

● 1615 (元和元年) 大阪夏の陣豊臣氏滅ぶ。この頃交通発達し、街道宿駅発達する

● 1631 (寛永八年) 三国街道の要地として伊香保石段街入口に関所を設ける

● 1646 (正保三年) 伊香保天領となり代官所の管轄となる

● 1830 (天保一三年) 御番所大破、同一四年「御普請之儀」岩鼻代官所に請願

● 1869 (明治二年) 238年間の関所廃止f:id:tadasumi:20240403095057j:image
f:id:tadasumi:20240403095118j:image
f:id:tadasumi:20240403205830j:image

奥さん何をしでかしたのだろう ........ ❓️

只今反省中 😓
f:id:tadasumi:20240403095217j:image

* 婦人の関所通過

婦人の関所通過には関所手形のほかに不審であれば髪を解いて調べ、毛先がそろえて切ってある者は、さむらい家族または使用人と見なされ特に厳重で妊娠の有無まで調べ妊婦であれば通過はできなかった。

これにたずさわる者を検見の婆 (改め女) といわれ、関所関守の婦人家族がえらばれて着物はネズミ色梨地、蔦の三つ紋、黒じゅす帯着用の姿でした。

* 一般の人々の関所通過

地元の人々は関所役人が顔を知っていることから容易に通過ができた。

庶民の妊婦が関所の通過を前に出産したとき持参した関所手形では通過はできず、改めて手形を受けなければ通過はできません。 また、関所通過前に同行の者が死亡したとき、死亡地の名主、または大家の死亡証明があれば通行は許されました。

芸人、力士などの者は通行手形がなくとも関守の前で、芸事を披露させて不審でなければ通過を許されました。

f:id:tadasumi:20240403095422j:image

【河鹿橋】
f:id:tadasumi:20240327212232j:image

河鹿橋
f:id:tadasumi:20240327212836j:image

伊香保の有名な観光スポット 📷
f:id:tadasumi:20240403172707j:image

河鹿橋と紅葉橋のコラボ 👍

伊香保露天風呂】
f:id:tadasumi:20240403174055j:image

万葉歌碑

上毛野  伊香保の沼に  植え子水葱  かく恋ひむとや

種求めけん

* 現代語訳

上毛野の伊香保の沼に植えた子水葱の成長がこんなに待ち遠しくてたまらないものなら、いっそのこと子水葱など植えるのではなかった、という心にかけて、今の苦しみの元になっている恋い焦れの種など、始めから求めるのではなかった、なんと苦しいことだろう。f:id:tadasumi:20240403174103j:image

源泉名                  伊香保温泉(黄金の湯5号井)

温泉の泉質          単純温泉(弱酸性低張性温泉)

* 飲用上の注意事項

1. 飲泉療養に際しては、温泉について専門的知識を有する医師の指導を受けることが望ましい

2. 温泉飲用の1回の量は一般に100mlないし200ml程度とし、その1日の量はおおむね200mlないし1000ml までとすること

3. その他、飲用については次の諸点について注意すること

ア.  飲用は一般には食前30分ないし1時間がよい

イ.  夕食後から就寝前の飲用はなるべく避けることが望ましい

f:id:tadasumi:20240403181119j:image

伊香保温泉 露天風呂 ♨️
f:id:tadasumi:20240403181151j:image

上の写真はラドン発見の碑

真ん中の写真は伊香保源泉地

下の写真は建碑について

f:id:tadasumi:20240403181205j:image

左の写真は若き日のヘルツ博士の像

ベルン博士は日本温泉医学の父であり、わが伊香保温泉にとっても大恩人であります。

明治初期 (1870年代) 数多い日本の温泉のなかで博士に第1番に系統的指導を受けたのが伊香保温泉でありこの時の指導内容が日本鉱泉論として発表され日本温泉医学の原典になっておりますことは当町の最も誇りとするところだそうです 👍

* この源泉は当温泉源泉中第二号(通称)源泉と呼んでおります。

昭和34年3月1日堀さく開始し昭和34年6月末完成

深度                 98m

温度                 45.7度

毎分湧出量     約 1443リットル 

泉質                 硫酸塩泉

浴用の適応症

神経痛・関節痛・慢性消化器病・冷え症・きりきず・やけど

飲用の適応症

慢性便秘・肥満症痛風・慢性消化器病・肝臓病

f:id:tadasumi:20240403181212j:image

休憩所 ♨️

 

【オマケ】
f:id:tadasumi:20240327210654j:image

射的で貰った戦利品です 👍️
f:id:tadasumi:20240327210827j:image

 

伊香保階段街がすっかり綺麗に、観光に来た人をよく来てくれたと迎えてくれているよう感じる 👍

今回は義母も一緒に行動したのでのんびりと階段を昇り石段街 (下半分) を堪能しました  "でもそれが良かった"  今まで寄ることのなかった  "伊香保口留番所"  に寄ったりと 『戦国・江戸の時代もここ伊香保が大事な要衝である』 ことが理解できました 👍

それにしても縁側に座って一休みしている母の姿を見てると、縁側が良く似合っとるなぁ 🍵

そんなこんなで階段を昇り始めると義母がいない、辺りを見回すと玉コンニャクを食べながら、ひょっこり現れるじゃありませんか、まったくもって 😓

自由人です ........ 😓

それにしても観光客が多い、若い人が多い、賑やかで良いのぉ 👍

伊香保露天風呂も満員御礼状態、ごった返しの温泉でも温泉は温泉、気持ち良かった間違いなし 👍

さあ宿に行こう 🏫

 

次回ブログでは1泊2日で "伊香保温泉と周辺観光" 1日目 後編 !! として 景風流の宿 かのうや 夜の伊香保散歩までを紹介します 👍

 

最後までご一読有り難うございます  m(__)m