皆さんこんにちは❗
前回ブログでは2泊3日の秋キャンプで茨城県の田の上キャンプ場へ 1日目後編 ‼ として国営ひたち海浜公園 • 田の上キャンプ場までを紹介しました ⛺
今回ブログでは2泊3日の秋キャンプ 茨城県の田の上キャンプ場へ 2日目前編 ‼ として田の上キャンプ場 • 御岩神社までを紹介します 🚗
【朝御飯】
朝御飯
朝から元気に食べますよ〜 🍚
それにしても暑い、暑すぎる〜 🥵
食材はジャパンミートさんで手に入れたもの 🥬🍅
ウインナーと目玉焼き
野菜サラダ
水戸のだるま納豆
納豆ウマッ ······ 納豆の豆の味がとても強く感じられる、だるま納豆いいね〜 👍
【阿字ヶ浦】
阿字ヶ浦漁港と海水浴場 🏊
海水浴場にはビーチバレーのコートが4面程ありました
海水浴場周辺はオシャレな建物が 🏠
【御岩神社】
御岩神社 ⛩️
日本最強のパワースポットと言われてます。
宇宙飛行士が宇宙から地球を眺めたら『日本に光の柱が立っていて、その場所が御岩神社からのものという逸話があります 😱
日本最古の書の1つ常陸國風土記に浄らかな山かびれの高峰 (御岩山の古称) に天つ神鎮まるとされる事から、古代より信仰の聖地であった事、仏像の現存、境内の遺跡、祭事内容など神仏習合色が色濃く残り、神仏を祀る唯一の社として、他の神社、寺院に見られない独自の信仰を伝えており、ご祭神は、国常立尊・立速日男命をはじめ、御岩山全体で188柱もの神々が宿るとされているいて、国常立尊は日本書紀では始源神とされていて御岩神社は国常立尊の厳格・純粋のパワー • 霊山・強い生気パワーにあふれているという、中世には山岳信仰とともに神仏混淆の霊場となり、江戸時代に 至っては水戸藩初代徳川頼房公により出羽三山を勧請し水戸藩の国峰と位置づけ、徳川光圀公など藩主代々参拝を常例とする祈願所でありました。
仏像の現存、境内の遺跡、祭事内容など古代信仰、神仏習合色が色濃く残り、神仏を祀る唯一の社として、他の神社、寺院に見られない独自の信仰を伝えております。
御祭神
●国常立尊(くにとこたちのみこと)
● 大国主命(おおくにぬしのみこと)
● 伊邪那岐尊(いざなぎのみこと)
● 伊邪那美尊(いざなみのみこと)
●他二十二柱
奥社のかびれ神宮
御岩神社境内図 🗾
愛宕神社 ⛩️
祓戸神社 ⛩️
御岩神社参道
御岩山の三本杉
この三本杉は、地上約三メートルのところから三本の幹に分かれ、それぞれが直立かつ均等に伸びていて、目通り幹囲は八・四メートル、樹高は三十九メートル、枝張りは 東西南北へ七~八メートルで、市内最大、県内有数の全国的にもすぐれた杉です。三本杉の三幹は根元から一株が分かれたのか、三本の株が成長にしたがい根元で癒着したのかははっきりしません。なお、三本杉には伝説があり、昔、この木の三叉のところに天狗が棲んでいて、近所の人々や御岩神社への参拝者に恐れられていたことから、「天狗杉」の異名を持ち、樹齢五百年以上と推定されています。
大仁王門 (楼門)
森厳を極めた霊地
数百年の老樹巨木鬱蒼と茂り広大な境内全域はまことに神さびて森厳を極める。かつてこの霊山はかびれ山又は葦原山、天香久山と呼ばれ、江戸時代に至っては水戸藩の出羽三山として水戸領は勿論遠く下総方面よりの信徒 等も多く、神仏混淆による祭祀で境内に二十一の神社寺院があり寺町と呼ばれ、門前町である入四間宿を御町とよぶ大きな霊地を形成していた。明治維新によって神仏分離が実行され神社として純粋な形を保つため、大日 堂、観音堂、念仏堂、大仁王門など取払われたが、境内の遺跡、祭りの内容などは今日でも他の神社と違った昔の名残を伝えている。
俳誌『かびれ』孤悠句碑
かびれ神宮表参道入口
かびれ神宮
御岩神社を過ぎ ”かびれ神宮” の表参道から ”かびれ神宮” に向い参拝してから裏参道を抜け御岩神社へ戻るべきでしたが、よく理解してなくて行ってません 😓
(写真は転写です。ホームページからお借りしました)
❋ 宇宙へ光を放つ石
御岩山頂には光る石が2つあり、1つは今は立ち入り禁止で近づけません。もう1つの石は御幣が飾られていて神聖なものであることが確認出来るそうです 🪨
御祭神
●天照大神 (あまてらすおおみかみ)
● 邇邇藝命 (ににぎのみこと)
●立速日男命 (たちはやひをのみこと)
かびれ神宮裏参道
当神社の大日如来坐像は鎌倉後期の作と伝わり、江戸期に於いては「御岩大権現」の御本尊として篤く信仰され、広く崇敬を集めていた。
明治期に入り神仏判然令所謂神仏分離が断行され、世は 廃仏毀釈の嵐の最中、仏教的事物を悉く破却排斥、又は強制移設等の憂き目にあっていたが、本坐像は当時の氏子によって懸命に護られ、神社にして仏像を祀るという独自の信仰を確立し現在に至っている。
長きに亘り尊崇され、幾星霜を経てもその御姿を留めてきた中で、今和の御代に入り、江戸中期以来二百有余年振りの大修復が行われ、併せてより相応しく威容を誇るところとして大日堂の造替を成した。
堂内には日本画の大家「浜田泰介画伯」により、大作障壁画「日本の四季」並びに天井画「宇宙」が奉納され、森羅万象は大日如来の広大無辺なる慈悲心に帰一することを表している。
齊神社 ⛩️
御祭神
● 天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
● 高皇産霊神(たかむすびのかみ)
● 神皇産霊神(かみむすびのかみ)
● 八衢比古神(やちまたひこのかみ)
● 八衢比賣神(やちまたひめのかみ)
手水舎 • 姥神 • 稲荷総社 • 青麻神社
御岩神社 拝殿 ⛩️
御岩神社 • 参集殿 • 御岩神社本殿
高鈴レジャーセンター
【オマケ】
御岩山限定焼 あんこ
朝から食べたねぇ〜 🍚
結構アクティブに動いてたのもあるけど、夜御飯をいつもより早めに食べたので、朝にはすっかりお腹が空いた状態、だからかな余計に美味しい 😚
中でも、水戸のだるま納豆は抜群に美味い、しっかりメシ泥棒役を買って出ていました 🫘
少しのんびりした後、阿字ヶ浦の海岸沿いを流してから御岩神社へ向かいました····· ⛩️
奥さんが凄いパワースポット神社なんだよ流行りじゃないよと、行く前から大騒ぎしていました ???
何がと私が聞くと ???
宇宙から日本のこの地、御岩神社が光り輝いて見えるそうで ······ 😓
何故かは解らんと言っており、じゃあ御岩神社に行こうと言うことに、当然パワーも頂きに 🚗
調べてみると、御岩山の地層が大理石はもとより白雲母片岩を多く含んでいて日光に反射させると白く輝いて見えるらしい、それが宇宙から見ると、御岩山が光って見えるのではとのことらしいが、他にも伝説があり間違いなく最強のパワースポットであることを実感した神社巡りとなりました 👍
次回ブログでは2泊3日の秋キャンプ 茨城県の田の上キャンプ場へ 2日目後編 ‼ として龍神大吊橋 • 田の上キャンプ場までを紹介します
最後までご一読ありがとうございます m(_ _)m